ファンクショナルトレーニング用語の中に
プログレッションとリグレッションとゆう言葉があります。
分かりやすく言うと
プログレッションとは前進。
リグレッションとは後退。
前進だから良い
とか
後退だから悪い
とゆうわけではなく
8割の人が出来るトレーニングをベースラインとした時に
その
ベースラインをもとに
プログレッションするべきが?
リグレッションするべきか?
を考えてトレーニングする必要があるとゆう事です。
テレビなどを見て
やってみたけど
痛みが出る!出来ない!
と
パパは相談されたりするのですが
テレビでやっているトレーニング方法が必ずしも
見ている人のベースラインでは無い事もあります。
この辺りが
トレーニングの難しい所かもしれませんね^_^
トレーニングは
その人に合ったトレーニングを選択する必要があります。
例えば
プッシュアップでも
女性は
上半身の筋力が男性よりも弱いのが当然であり
プッシュアップを10回出来るのが当然と思っていても
出来ないアスリートも居るかもしれません。
その場合は
リグレッションが必要です。
手を置く位置を高くする…などがリグレッション。
また
余裕でプッシュアップが出来るアスリートは
足を置く位置を高くする。
ウェイベストを着用する。
チューブを背中に通す。
スタビリティボールの上で行う。
スタビリティボールの上で片足上げて行う。
などの前進的な方法を選択するわけです。
また
プッシュアップの例えをしたので
プッシュアップで言うと
ただ闇雲なプッシュアップでは無く
胸筋に効かす事を意識したプッシュアップ
も
意識が必要です。
つまり
トレーニングは
闇雲では無く
計画的に行う必要があるとも言えます。
プログレッションとリグレッション
ファンクショナルなトレーニングには
重要な視点ですね!